こんにちは。KAIKIです。
・ニキビなど肌の炎症を早く抑えたい
・身体を良くしてくれる抗炎症作用がある食べ物を知りたい
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・ニキビ、炎症を抑えてくれる食べ物をまとめました
その1.葉物野菜
葉物野菜にはビタミンKやビタミンE、ポリフェノールがたくさん含まれています。
こういった抗酸化作用のある栄養を野菜から摂取することで僕たちの身体を活性酸素から守ってくれます。
活性酸素は慢性炎症を引き起こしてしまうので抗酸化作用のある葉物野菜を理想は毎食食べて自分の身体を炎症から守りましょう。
さらにアメリカの研究データでは、葉物野菜をしっかり食べている方は
脳の年齢【認知力】が11歳も若いというデータがあります。
その2.ベリー類
ブルーベリーにはアントシアニンというポリフェノールの一種が豊富に含まれています。さらに低カロリーでヨーグルトなどと合わせてデザートにして気軽に食べることができます。
そんなブルーベリーはビタミン類も豊富なんです。
つまり、植物成分がたっぷりなのです。
ブルーベリーにも強力な抗酸化物質が含まれているので、体内で有害な作用をもたらすフリーラジカルから体を守ってくれます。
また、ブルーベリーは腸にも良いので肌環境を整えるためにとても良い食べ物だといえます。
その3.サバやイワシ
魚にはオメガ3【DHA・EPA】がたくさん含まれています。
このオメガ3は抗炎症作用があります。なので、ニキビや慢性炎症には非常に効果的です。
さらに血液をサラサラにしてくれるので身体の各組織にしっかり酸素と栄養が行き渡るようになってより健康体になることができます。
その4.しょうが
しょうがにはジンゲロールとショウガオールという栄養素があります。
この栄養素には抗酸化・抗炎症・抗菌作用があります。
他にも胃腸機能を改善効果もあります。
こういった作用があるため炎症から守ってくれたり、軽減してくれたり、腸の機能が良くなることでしっかり栄養を吸収することができる身体になっていきます。
その5.ナッツ類
ナッツは食物繊維と良質な脂質が豊富に含まれています。
身体に良いのは間違いないですが、食べ過ぎてしまってカロリーオーバーを招いてしまうので注意が必要です。
しかし、ナッツの中でもアーモンドにはビタミンKがクルミには他のナッツ類と比べると必須脂肪酸が豊富に含まれています。
ニキビや炎症を抑えていくために間食としてお菓子を食べるよりナッツ類を食べたほうが当たり前ですが圧倒的に良いです。
今回の記事まとめ
・体の炎症を抑えてくれる食べ物をまとめました