こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・繰り返しニキビができるのをどうにかしたい
・肌のバリア機能を高めるにはどうしたらいいですか?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・肌のバリア機能を高める行動をまとめました
その1.生活習慣の見直しと改善
僕たちの身体は食べた物で新たな身体を作り上げています。
そのため食べているものが悪ければ悪い身体になっていきます。
余計に皮脂分泌を促してしまってオイリー肌にしてしまったり、逆に乾燥肌体質になってしまったり、、、バリア機能を高めるにはバランスの取れた食事をすることです。
他にも睡眠不足によってホルモンバランスが乱れたり、特に女性は生理があるので、それによってホルモンバランスや精神状態が乱れて肌のバリア機能が低下しやすくなるので生理前~生理後などは特に注意していきたいですね。
もう一つ必要なのが、運動ですね。【ランニングやトレーニング、ストレッチなど】身体をしっかり動かしましょう。
その2.洗顔をし過ぎない
洗顔は1日2回までにしましょう。
洗顔をし過ぎてしまうと、必要な皮脂まで落としてしまいます。
その結果、肌を守るために皮脂をどんどん分泌してしまったり、肌がつっぱって乾燥してしまいます。長時間、洗顔をしないようにしてください。
時間をかけて洗えば汚れや皮脂は落ちますが、洗う。という行為は肌にダメージを与えてしまう時間でもあります。
洋服を選択する時も短い時間の方が繊維が傷まずに済みますよね。
だから顔を洗う時間も短い方が良いのです。
その3.保湿×3
バリア機能を高めるためにはとにかく保湿、保湿、保湿です。これが本当に大切です。
洗顔をしたらすぐに保湿をする。化粧水でしっかり水分を入れて保湿をして乳液でしっかりフタをしてあげる。
皮脂分泌が盛んな10代~20代前半は油分の少ない乳液などを使いましょう。
20代後半以降の皮脂分泌が落ち着いている方はしっかり保湿をしないとカピカピの乾燥肌になってしまいますのでとにかく保湿をしましょう。
・繰り返しニキビができる理由
それは肌のターンオーバーが乱れているからです。
【ターンオーバーとは→簡単に言いますと、古い肌の細胞が剥がれ落ちて綺麗な新しい肌細胞に生まれ変わることのことです】
なぜなら、ターンオーバーが乱れることによって古くなった角質がはがれ落ちずに表面にとどまることで皮脂の出口をふさいでしまいます。
そして、毛穴に皮脂がどんどん溜まり始めていきます。溜まった皮脂が大好物なアクネ菌たちが皮脂を食べて数を増やしていきます。
結果、炎症が起きてニキビが出来上がってしまうのです。
今回の記事まとめ
・肌のバリア機能を高める方法
・繰り返しニキビができてしまう理由