こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・どんなクレンジングタイプを使えばいいのか知りたい
・オススメなプチプラクレンジングを知りたい
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・クレンジングタイプを上手く使い分ける方法
その1.オイルタイプ
オイルクレンジングは洗い流す力が強いのが特徴です。
だから潤いまでも流してしまうから乾燥肌の方は好んで使っていないかもしれません。
ですが、汚れやメイクをしっかり落とすには洗い流す力が必要なのです。
ガッツリメイクをしている方ほどオイルクレンジングはオススメです。
メイクを落としたら速やかに保湿をしてあげれば乾燥を防ぐことができます。
むしろ、汚れやメイクが落とし切れていないことの方が肌に負担をかけてしまいます。
その2.ジェルタイプ
ジェルクレンジングはオイルタイプほど洗い流す力が強くないです。
使用後もオイルタイプほどつっぱる感じも少なくサッパリした感じがします。
肌への負担は少ないです。
そして、W洗顔不要なども記載してあったりしますが、
僕はクレンジングだけでは肌が嫌な感じするので泡洗顔もします。
その3.バームタイプ
体温で溶けていくタイプですね。洗い流す力は強いです。
保湿成分などが入っていますが、クレンジングは基本的に汚れ、メイクを落とすためです。
保湿はメイクを落とした後に化粧水、乳液をしましょう。
ガッツリメイクの時はオイルタイプがいいと思います。
日焼け止めだけだったり、ナチュラルメイクの時はジェルタイプにするなどその日のメイクによってうまく使い分けることをオススメします。
そして、クレンジングはどのタイプを使っても肌に負担がかかるので
いかに摩擦を起こさず短い時間でクレンジングを終えるかがポイントになります。
・オススメなプチプラクレンジングを紹介
専科のパーフェクトクリアクレンズです。
オイルとジェルが2層に分かれていて振ることでオイルとジェルが混ざります。
そしてメイクもしっかり落としつつジェルでしっかり汚れを落とすことができます。
アルコールフリーなのでつっぱらずに済みます。
こちらを使用した感じは何もメイクしてない肌にはいい感じですので男性にオススメです。
もう一つオススメなのがFANCLマイルドクレンジングオイルです。
使用した僕の感想ですが、日焼け止めもしっかり落ちて、さらに毛穴も目立ちにくくなってきた感じします。
アクネケア洗顔フォームや酵素洗顔もFANCLを3ヶ月以上使用しています。
今回の記事まとめ
・メイクによってクレンジングを使い分ける
・オススメなクレンジング紹介