こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・ネックレスやピアスをしていると肩が凝るって本当?
・磁気ネックレスは効果はあるの?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・ネックレスやピアスなどの装飾品で肩が凝る理由
それは、装飾品のちょっとした重さや締め付けが負担になっているからです。
なぜなら、装飾品を付けているという感覚が常にあって身体のバランスが崩れてしまうからです。
例えば、腕時計って両腕に付けないですよね。利き手の反対側に付けますよね。
そうなると、利き手の反対の方は腕時計の重さがプラスされて手首周りの疲労から肩こり発生につながってしまいます。
僕は一時期、腕時計を付けながら施術をしていました。
時間確認ができて便利でしたが、手首や肩に不調が出ました。
不調を感じてすぐに腕時計を付けるのをやめました。
そしたら1週間ちょっとで不調は消えました。
しかし、装飾品などを付けていても肩こりがない!という方もいると思いますが、そういった方は体のメンテナンスをしている方が多いです。
つまり、装飾品を身に付けていることで肩コリが生み出しやすい身体になってしまうのです。
・慢性肩こりを改善する方法をまとめました
その1.装飾品を身に付けない
これは、上記にお伝えしているのでここでは説明を省かせていただきます。
その2.身体のメンテナンス【整体を受ける】
慢性的な肩こりは自分自身ではなかなか良くすることができません。
だからこそ、プロの整体師に身体のサポートをしてもらいましょう。
リラクゼーションセラピストではなく、整体師にお願いしましょう。
リラクゼーションセラピストは癒しがメインなので
肩こりを改善させることはできません。
整体師は身体を整える技術・知識を持っているので肩こり改善には整体を受けることがオススメです。
その3.肩こりに特化したエクササイズをする
肩こりの方は肩周りの筋肉を動かしていないのです。普段はデスクワークでずっと同じ姿勢でいる。決まった筋肉ばかりを使って眠っている筋肉がある。
この状態が続いてしまうと、肩こりになってしまうリスクが跳ね上がってしまいます。
そのリスクを下げるためには肩周りを動かしていきましょう。
どんなエクササイズがいいのかといいますと、オススメのエクササイズがあるので下記の動画をご覧になってください。
今回の記事まとめ
・装飾品が肩こりを生み出す理由
・肩こり改善に特化したタオルエクササイズ