こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・1年前から仕事が完全にデスクワークになってからふくらはぎのむくみがひどいです
・夕方になると、浮腫んでいるレベルではなく、朝から常に浮腫んでいます
・昔、履けていたスキニージーンズが履けなくなりました
・毎日、ストレッチや有酸素運動を20分ほどしていますが全く効果がありません
・むくみ解消には病院に行くべきでしょうか?それとも整体院に行くべきでしょうか?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・ふくらはぎのむくみを解消するために効果的なストレッチをまとめました
その1.大腿四頭筋のストレッチ
股関節【そけい部】には鼠径リンパがあるので、太ももの前側にある大腿四頭筋を伸ばしてあげることで股関節の可動域を広げることができます。
そうすることで鼠径リンパの流れも良くなっていきむくみ解消につながります。
その2.足首のストレッチ
足首の動きが悪くなってしまうと前脛骨筋とふくらはぎの筋肉が硬くなってしまいます。
浮腫んでいるふくらはぎだけをストレッチしたりマッサージすればいいと思っている方が多いですが、実は前脛骨筋【足首】のストレッチも同じぐらい重要なのです。
なぜなら、足首の動きはふくらはぎだけでなく、前脛骨筋も関与しているからです。
その3.ふくらはぎのストレッチ
ふくらはぎは反張膝の方やヒールを頻繁に履いている方は収縮して硬くなっています。
そのため、柔軟性を失っているケースが非常に多いです。
筋肉の柔軟性が無ければふくらはぎに限らず筋肉の収縮と弛緩が上手く出来ずに血行不良になってむくみやすい。
常に浮腫んでいる感じになってしまいます。
だから、ふくらはぎの柔軟性を取り戻すためにストレッチで伸ばしていきましょう。
ストレッチ動画はこちら↓
・むくみには病院?整体院?どちらが良いかまとめました
病気によってむくみが起きている場合は病院に行くことが当たり前ですがベストです。
病気ではない場合は整体で筋骨格バランスを整えたり、筋力UPや柔軟性UPの為にエクササイズやストレッチなどを行うことがベストな選択です。
大半のむくみは病気ではないケースが多いので整体で改善できることが多いです。
今回の記事まとめ
・むくみ解消のベストな選択
・むくみ解消に効果的なストレッチ