こんにちは。KAIKIです。
・ニキビがたくさんできて困っています
・オイリー肌の原因を知りたい
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・脂性肌になってしまう原因をまとめました
その1.普段から食べているもの
基本的に炭水化物を食べ過ぎたり、動物性の油やショートニングなどを摂りすぎてしまうと皮脂分泌を促してしまうリスクが高くなります。
他にもカフェインや香辛料などの刺激物もあまり良くないです。
このことから分かることは胃腸に過剰な負担をかけ過ぎているということです。
皮脂分泌を促しながら、腸への負担をかけてしまうことで脂性肌タイプになってしまいニキビを生み出す最高な環境肌になってしまうのです。
その2.ライフスタイル
寝る時間や朝起きる時間が決まっている。
ルーティン化されていれば規則的な生活をしていることになります。
もし、それで脂性肌に悩んでいるのであれば、その規則的な生活の中に脂性肌になってしまう行動が組み込まれてしまっているかもしれません。
その場合は少しずつライフスタイルを変えていく必要があります。
でも毎日、不規則な生活をしていると方はホルモンバランスがとても乱れやすいです。寝る時間は早い時もあれば夜更かしする時もある。食事をする時間もバラバラ。
これでは身体は少しずつ乱れてしまいます。
その3.間違ったスキンケア
洗顔→化粧水→【美容液】→乳液、クリームの順番が基本的ですが、脂性肌の方でも乳液は大事ですが、そこで余計に油分を与えすぎないことも大切です。
全ての肌質に基本が当てはまるわけではありません。
基本の中から肌タイプに合ったものだけを使うのです。
僕は整体師なので、クライアントの身体に合わせて必要のない部位には矯正をしません。必要ないけど矯正しておくか!という行動は意味がありません。
肌も一緒です。
今、自分の肌に何が必要で必要じゃないのかを探求していきましょう。
・オイリー肌の改善方法をまとめました
その1.皮脂分泌を抑える食事
マルチでビタミンを摂りましょう。野菜だとトマトやパプリカ、ブロッコリーなど。
食事で全てを摂れれば良いですが、実際には厳しいのでサプリメントも一緒に摂ることをオススメしています。
僕はマルチビタミンとビタミンCのサプリメントを取り始めてから肌のべたつきが気になりづらくなってニキビも非常にできづらくなってきました。
なので、皮脂分泌を抑えてくれる食べ物というよりは栄養素をしっかり摂っていきましょう。でも、リアルフードから摂れるのが一番いいです。
その2.しっかり寝る
肌にとって睡眠はかなり重要です。なので、寝る時間と起きる時間をある程度、固定することができたらグッドです。
そして、6~8時間ぐらい睡眠時間を確保してほしいです。
そんな長く寝れないというショートスリーパーの方は例外ですが...あなたも経験したことないですが、飲み会で夜更かしをした翌日に肌が荒れたりしたことを。
もちろん、お酒やおつまみなどの影響も少なからずありますが、
大きく関わっているのは睡眠です。
なので、しっかり睡眠時間を毎日確保しましょう。
その3.自分の肌だけに必要なスキンケア
好きな女優やモデルが使っているから、私も同じの使えばキレイな肌になる。
これはほぼ間違いです。
そのスキンケア商品があなたの肌に合えばいいですが、合わないこともあります。
だから、自分の肌に合ったスキンケアを常に探していきましょう。
そしてそれに巡り合えたらリピートしていきましょう。
でも、年齢によって肌も変わっていきますので、数年前まではベストだったスキンケア商品が最近はしっくりこないな~!ということもありますから常に自分に合った最高なコスメを探していきましょう。
今回の記事まとめ
・脂性肌になってしまう行動、原因
・肌質を変えていく方法