こんにちは。KAIKIです。
・毛穴ケアの正しい方法を知りたい
・毛穴の角栓や黒ずみの原因を知りたい
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・毛穴の角栓や黒ずみなどの肌コンプレックスを生み出す原因をまとめました
早速、毛穴ケアの誤解を知っていきましょう。
その1.毛穴の数は減らすことは出来ません。
生まれた時に、数は決まっています。ほぼ開き具合までも決まっています。
これを知った時はショックでしたね(´;ω;`)
でも、毛穴を目立ちにくくすることは出来るので、その対策をしていきましょう。
この画像は上が7月末で下が12月末です。
これは自分でもひどい毛穴だと思ってます。今はだいぶマシになりましたが...
その2.汗をかいても毛穴の汚れはキレイになりません。
毛穴の目立つ皮脂腺と汗を出す汗腺は別です。
でも、汗をかくことは悪いことはありません。
僕はサウナや半身浴が大好きです。
その3.冷たい水で顔を洗っても毛穴引き締まりません。
たとえ一瞬引き締まったとしても、すぐに戻ります。
その4.毛穴の黒ずみは全て酸化した角栓が原因ではありません。
日本人の場合は毛【産毛】が関係していることが多いです。
その5.角栓は悪者ではありません。
角栓があることで雑菌などが身体の中に入り込むことを防いでくれています。
なので、角栓をむりやり取ってしまうと
雑菌などが身体の中に入ってきていいですよ状態になってしまいます。
そもそも、角栓が出来るのは僕たちの生理現象です。
だから、僕たちのやるべきことは角栓を過剰に作られないようにすることが重要なのです。
・毛穴の正しいケア方法をまとめました
その1.正しい洗顔
メイクや汚れなどを落とす行為である洗顔はどうしても肌に負担をかけてしまいます。
だからこそ、洗顔は短い時間でささっと終わらせましょう。ちなみに僕はお風呂に上がる前にふわっふわな泡で優しく30秒以内に終わらせるようにしてます。
洗顔時間が長ければ汚れが落ちるわけではないです。肌への負担は大きくなりますが...
その2.自分に肌に合った化粧品を使う
これも大事ですね。某YouTuberさんが使っているからいきなり化粧品を全て変えるのはあまりオススメしません。
今、使っているスキンケア商品を少しずつ変えていき、より自分に合ったスキンケア
商品を探して最高な商品をリピートしたくなる商品を見つけましょう。
僕は昨日から赤色のアクアレーベル化粧水をお試しサイズで使ってみてます。
高い化粧品も内容量が少なくてもいいので、お試しサイズがあったら嬉しいな~!思いました。いきなり、1万円バーンと出して使ってみたら自分の肌に合わなかった!となると無駄になってしまいますからね。
その3.日焼け止めを必ず塗る
これは、肌を気にしている方達は全員していることだと思います。
以前は日焼け止めなんて塗るもんか!と思っていた側でしたが、
サービス業でお客様に顔を見られるので肌が汚いとイメージが良くないですからね。
僕は日焼け止めを塗ってしっかり肌老化を防いでます。
これで以上になります。