こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・産後のぽっこりお腹を凹ませたい
・産後にすぐ筋トレをしても大丈夫でしょうか?
・またスタイルの良い体型に戻したい
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・産後ダイエットの始め方
産後のダイエットは出産後にすぐ始めない方がいいです。
産後からある程度、時間が経過した後に主治医からOKをもらってからスタートするのが最も良いタイミングです。
なぜなら、妊娠・出産はとても身体に負担がかかっています。
体力を大幅に使っているので体力が回復するのを待ちましょう。
それに授乳もするので食事制限をし過ぎてしまうのもあまりよくありません。
授乳している場合は1日あたり350kcalをプラスして摂取していくことが推奨されています。
なので、食事をしっかり取りながら運動をしてダイエットすることがオススメです。
体力向上につながりますし、筋肉量をならべく落とさずに体脂肪を落としていくことができます。
・産後にオススメな筋トレ3選
・もも上げクランチ
産後の骨盤は前に傾き過ぎています。そして内臓も下垂してしまっています。
まずは骨盤を正しい位置に戻していく必要があります。
そのためにもも上げクランチは効果的です。
腹筋だけでなく、大腰筋も鍛えることができて腹圧を高めることができます。
なにより骨盤が正しいポジションで安定することで痩せやすい身体【燃焼しやすい身体】になってくれます。
・プランク
プランクは皆さんご存知かと思いますが、身体全体を鍛えることができます。
姿勢保持筋である脊柱起立筋だけでなく、お尻の筋肉である大殿筋、腹直筋や腹横筋を鍛えることができます。
最初はキープできる時間が短いかもしれませんが、徐々に筋力がアップしてキープタイムが増えていきます。
キープタイムが増えるにつれて外見も変化してくるはずです。
・バックブリッジ
身体の1本のラインを作るようにすることで体幹を安定させることができます。
特に脊柱起立筋やインナーマッスルである大腰筋、お尻の丸みを作ってくれる大殿筋を強化させることができます。
以上の3つのトレーニングは比較的、簡単で負荷がそこまで強くないので程よく鍛えることができます。
解説動画はこちら↓
今回の記事まとめ
・産後のオススメな低負荷のダイエットエクササイズ
・産後ダイエットのスタート目安