こんにちは。大船|藤沢にいる整体師KAIKIです。
・肌が乾燥しててすぐに肌が荒れてしまって困っています
・最近、マスク生活でマスク荒れが気になります
・肌荒れの原因って何ですか?
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
この記事を書いている僕は、整体業界歴7年。
過去に10kgの減量に成功して、その後リバウンドしないで体型維持できている。
そして、今も現役整体師として多くのお客様を救っています。
こういった僕が、解説していきます。
・乾燥して肌のかゆみが出る理由
それはヒスタミンというかゆみ物質が多くの場合、関わっています。
皮膚に刺激がかかると、肥満とは関係してない肥満細胞【※造血幹細胞→【骨髄の中で血球を作り出す元になっている細胞】由来の細胞】からヒスタミンが分泌されて知覚神経を刺激します。
そして、脳にかゆみとして伝達されます。
また、かゆくてかけばかくほど知覚神経から神経ペプチドが放たれ、さらにヒスタミンが分泌されてかゆみが増してきます。
・マスク生活で肌が荒れてしまう理由
マスクなどの物理的な刺激が加わってかゆみを感じたり、肌が荒れてしまうのは角質のバリア機能が低下しまっているからです。
かゆみを脳に伝える知覚神経の末端にあるひげは肌の奥にあります。
でも、水分を失った肌が長く続くことで知覚神経のひげは肌の表面まで伸びてきます。
こうなってしまうと、ちょっとした刺激にも敏感にかゆみを感じるようになってしまいます。
だからマスク荒れが気になる方は肌のバリア機能が低下していることが原因になります。
・肌荒れにつながる行動をまとめました
その1.保湿をすぐにしない
お風呂に上がった後、洗顔後は皮脂が洗い流されています。
乾燥状態でいると、身体が皮脂を過剰に分泌して膜を張ろうとします。
過剰に皮脂を分泌させないためにも皮脂を洗い流した後はすぐに保湿をして肌をバリアしてあげましょう。
本当に保湿が大切です。
30代になれば皮脂分泌が落ち着いてきますが、乾燥しやすい!ということなので、絶対にすぐに保湿をしましょう。
その2.洗顔の時間が長い
化粧や汚れ、皮脂をしっかり落としたい!だから洗う時間を長くする。
これは良くないです。短い時間でも十分、化粧や汚れ、皮脂を落とすことはできます。
だいたい洗顔タイムは1分以内にした方がいいです。
長すぎれば余分な皮脂も洗い流します。
汚れを落とすこと自体が肌にとって負担になります。
負担になる時間が長ければ負担も強くなります。
なので、洗浄力の強いもので短い時間でサッと洗い流しましょう。
その3.タオルでゴシゴシ
いまだに顔をタオルでゴシゴシ拭いている方は今すぐやめてください。
肌はとても繊細です。摩擦を起こすことが一番良くないです。
今回の記事まとめ
・肌荒れに繋がる行動