こんにちは。鎌倉を拠点に活動している
【ダイエット美容整体師】杉内界喜です。
↓本日の悩みはこちら↓
・職業柄のストレートネックで悩んでいます
6年前まで歯医者さんで長年働いていました。
歯科医のサポートで下を向くことが多かったのですが、
少し肩が凝るな~程度でした。
今は職場が変わって工場で5年ほどになるのですが、
こちらも下を向く時間が長く以前より肩こりを強く感じるようになりました。
うがいなどの上を向くだけで痛いです。
また病院で診てもらったところストレートネックと言われました。
湿布や電気治療でごまかしながら生活しています。
ストレートネックや首の痛みに対して、自宅でできる有効な運動やストレッチなどがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
簡単に僕の自己紹介させていただきます。
鎌倉にて、週5で大手サロンで働きながら、休みの日に個人サロンでクライアントの身体の悩みを解決している杉内界喜です。健康・美容業界に入って9年目になります。
今回の記事を読むことで以下のことを知ることができます。
・ストレートネック改善にオススメなストレッチ
ストレートネックを改善させるためには真っ直ぐになってしまった頚椎に反りを復活させる必要があります。
ストレートネックにさせたのはあなたなので、反りを復活させることができるのもあなたです。
だから、ストレートネック改善の為にストレッチを頑張っていきましょう!
現状、うがいなどの上を向くことができない!ということだったので、天井を向いて首の前側の筋肉をストレッチするのは省きましょう。
上を向いても首に痛みが出なくなったら首の前側のストレッチをしていきましょう。
まずは、以下の2つのストレッチをして首の伸展痛をなくしていきましょう。
なぜ、この2つの筋肉をストレッチするべきなのかは上を向いたときに出る痛みの原因が胸や腕の筋肉だからです。
これは今までの施術経験からかなりの確率で当てはまります。
だから以下の2つのストレッチをやるべきなのです。
・大胸筋ストレッチ
・腕のストレッチ
・首の痛み改善にオススメな運動
首の痛みに限らず、身体の痛みは柔軟性不足だけでなく、筋力不足が原因のケースも多々あります。
そして、首の痛みを抱えている方は二の腕の筋肉、肩甲骨内側の筋肉が筋力不足になっているケースが多いです。
だからこそ、あなたに以下の2つのエクササイズを紹介します。
・上腕三頭筋のエクササイズ
・背中のエクササイズ
この記事が良かったと思った方は
・読者登録お願いいたします。
・こちらが【ダイエット美容整体師】杉内界喜のLINEアカウントになります。
お問い合わせはURLまたはQRコードから友達登録してご連絡下さい。
https://line.me/ti/p/5A7yFLzVMl